井上源三郎

役名
副長助勤、六番組組長 引用元
流派
天然理心流剣術 引用元
出身
武蔵日野 引用元
紹介
青年時代は兄松五郎とともに佐藤彦五郎道場に通い、剣の稽古に励んだ。やがて天然理心流近藤周助の門人となり万延元年に免許を許される。文久三年二月、浪士組に参加して上洛し、新選組の結成メンバーとなる。 引用元
引用リスト

だんだら


沖田総司 六月は真紅の薔薇(上)


「徳川家に弓を引く?」
と井上源三郎があきれたといわんばかりにいった。
「そうさ」
「そんな馬鹿な考えをもつやつがいるものか」
井上は首をふりふりいった。試衛館の一門は、僕を除けば、すべて多摩に生まれ育った者ばかりである。かれらにあっては、徳川家は絶対の存在といってよかった。ことに井上は八王子千人同心の家柄であり、将軍家は太陽にひとしい存在だった。太陽を消そうなどと考えるものがこの世にあるとは、考えられないことだったろう。
 引用元
典医引用の一節は、徳川家を滅ぼそうとする者がいることが信じられない井上源三郎の台詞です。

サンクチュアリ THE幕狼異新(1)


“皆殺し”という言葉は敵の人数を把握してから使うものだ
みな分かったね?
 引用元
典医引用の一節は、皆殺しにすると言ってきた敵方に対し複数で待ち構えていた井上源三郎の台詞です。井上は風の能力の使い手として登場します。

ひなたの狼 新選組綺談(2)


「つけてるのは どういった輩だろうね 狙われる覚えはあるかい?」
「ないなあ ここらは俺達数人で毎日巡回してるから それがうざったらしいのかもな」
「歳さんは人斬ったことあるかい?」
「ないよ どうして?」
「後ろで鯉口を切る音がした」
 引用元
武家近藤派、芹沢派らの清河八郎暗殺失敗から精忠浪士組の新人隊士募集までが描かれています。あまり大きな出来事はおきないですが、隊士達の普段のやりとりが楽しげです。
典医引用の一節は、夜道を歩く井上源三郎と土方歳三の会話です。狙われているのに飄々としている感じが良いですね。
町娘隊士募集では、美男五人衆の楠小十郎と佐々木愛次郎のキレイどころ二人が登場します。
坊主沖田総司と山岡鉄舟の立合いの場面もあるぞ。
緑猫今のところ精忠浪士組で髷結ってる登場人物0。

新選組(下)


すべての敵を倒した源三郎は地上に倒れている妻子の許に駆けつけた。家族の名を呼んで抱き上げたが、すでに三人ともこと切れていた。地上ではまだ息のある敵がうめき声をあげている。
「おのれ、許さぬ」
源三郎は敵のかたわらへ寄ると一人ひとりその生死にかかわらず、何度も止めの刀を突き刺した。
 引用元
武家森村誠一新選組の下巻です。油小路の変から、鳥羽伏見の戦い、そして箱館戦争を経て生き残った新選組隊士の明暗様々なエピローグまでが描かれています。
典医引用の一節は、京都から妻子と共に離れようとする井上源三郎が、入洛した長州兵たちに斬りつけられ応戦虚しく妻子を亡くしてしまった場面です。温厚と言われる井上にはあまり無い残酷な描写です。
町娘新選組最後の隊長相馬主計さんが、影の目的を持って入隊した隊士として描かれています。
坊主新選組の名が伝説的に鳴り響いていてその名を聞けば敵はひるみ、白兵戦では無類の強さで局地的にではあるが戦場を圧巻する場面は良かったのう。
緑猫誰に肩入れしてるでもない様な内容だから、落ち着いた感じで読めるね。

新選組(上)


「一つおれが行って見て来ようか」
井上源三郎が言いだした。井上は試衛館での最古参で道場ではあまり目立たないが、博奕には目がない。博才があり、江戸の賭場に出入りして、張り取ってきた金で道場の火の車財政を救ったことが度々ある。試衛館の貴重な才能であった。
 引用元
武家近藤勇の幼少期から、新選組結成、池田屋事件などを経て武田観柳斎暗殺までが描かれています。試衛館に後の新選組幹部となる面々が訪ねてる場面や、浪士組が上洛する際の色々な揉め事、土方歳三が福島藩士を助ける場面など細かいエピソードも多く書かれています。
典医引用の一節は浪士組上洛の際に、いかさま博奕をしている祐天仙之助の賭場を調べに行くの台詞です。
町娘お梅さんが嫌われものでなくちょっと家庭的な感じで書かれています。
坊主新選組を一枚板の集団としては描いていなく、隊を強化することだけに熱心で冷酷な土方、それに反感を持つ山南、永倉などとの隊内の衝突も描かれ、新選組は大切だが隊の方針は気に入らない、そんな関係が読み取れる。
緑猫将軍をやりたくない徳川家茂、わかっちゃいるのに貧乏くじを引いてしまう松平容保、山南敬助の心情描写が結構あっておもしろいね。

総司はひとり


「さあ、行こうぜ」
源三郎は総司の思い入れに斟酌なく、引き方に声をかける。その車のあとを歩む姿が、いくぶんガニ股ふうに見える。
──どう見ても、多摩の百姓だぜ。
総司は噴き出した。一瞬、想った甘い音色も幻も、消えている。滑稽だが、篤実な男の汗が滲んでいるようだ。
 引用元
典医井上源三郎の百姓らしい姿に可笑しくなってしまう沖田総司ですが、飾りのない誠実さそのものの井上に感銘もする様子です。

PR

新選組一番組長 沖田総司の生涯
土方歳三と新選組10人の組長
新選組三番組長 斎藤一の生涯
幕末歌集 志士たちの墓碑銘
光風過ぎて
新選組隊士録
新選組と出会った人びと もうひとつの幕末維新史
新選組の新常識
池田屋事件の研究
未完の「多摩共和国」 新選組と民権の郷
諜報新撰組 風の宿り 源さんの事件簿
新撰組捕物帖
新選組興亡録
新選組銘々伝
地虫鳴く 新選組裏表録
幕末の青嵐
新選組血風録
新選組全隊士徹底ガイド
小説 近藤勇
歳三からの伝言
新撰組 山南敬助
沖田総司 六月は真紅の薔薇
新選組 永倉新八のすべて
新選組 斎藤一の謎
新撰組捕物帖 源さんの事件簿
新選組 藤堂平助
原田左之助 新選組の快男児
新選組密偵 山崎烝
いつの日か還る 新選組伍長島田魁伝
芹沢鴨 新撰組局長首座
ページのトップへ
inserted by FC2 system