甲陽鎮撫隊

紹介
この「甲陽鎮撫隊」は、新選組隊士約八十名を中核とする部隊で「近藤は大名並みに長棒の駕籠に乗り、土方は馬上。烏合を狩り集めて約二百の兵を率いたが、(中略)甲州へ行くか行かぬかという相談会のあった時、近藤は将軍家の内諾を得たといって『甲州城百万石をとったら先ず自分は十万石、土方は五万石、沖田永倉は三万石、伍長級五千石、平隊士各一千石』と夢のようなことをいっていた」(永倉新八談『戊辰物語』)。
永倉の明治後期の回想談では、往時の夢だったが、甲州百万石の件は、当時の噂として徳川慶喜の内諾があったと、官軍側の書状の中にも記されている。 引用元
引用リスト

だんだら


FOR BEGINNERS シリーズ 新選組


千人隊にしても菜っ葉隊にしても、命令系統を超えた緊急要請なので、近藤か土方以外のハンパな人物が交渉に当たってもダメ。結果的には土方でも、役人の命令系統を破ることはできなかったわけだ。
近藤と土方は京都で一度も戦闘場面を共有していない。これは新選組を崩壊から守る周到な配慮だ。
 引用元
典医引用の一節は、近藤と土方が戦場を共にしないのは組織を崩壊から守る策だとする解説です。

FOR BEGINNERS シリーズ 新選組


かなりゆっくりした進軍だが、これを「故郷への凱旋気分」と非難する人がいる。
調布での近藤生家の人たちの見送り、府中・粕谷良循宅での宿泊、日野・佐藤邸での歓談などに、凱旋気分がなかったとはいえない。が、この進軍は古式にのっとったもので、援軍の合流を受け入れるためのスピードだ。
 引用元
典医引用の一節は、甲府へ向かう進軍スピードが遅いと言われていることについての解説です。

FOR BEGINNERS シリーズ 新選組


甲府城は幕府手の内の城。戦に出るのではなく、接収の手続きに行くのである(甲府城乗っ取り、というのは不当な表現)。したがって「甲陽鎮撫隊」と名付けた(名付け親は永井尚志)。朝敵・新選組ではうまくない、それだけで変名を使ったわけではないのである。 同様に、近藤は大久保剛、土方は内藤隼人と名乗っているが、これも単なる変名ではない。家康公が幕府を開いたときの最大の巧臣、大久保忠世・忠隣父子と内藤正成(甥・清成が新宿百人隊結成)にちなみ、徳川慶喜が万感の思いで贈った名、これが大久保と内藤なのだ。ここからは、じゃまだから追い払った、などという解釈が出てくる余地はない。  引用元
典医引用の一節は、近藤土方が名を変え甲府城に向かったことは正式な幕府としての命であり、新選組を追っ払う策略などではなかったとの解説です。

新選組(下)


「近藤さんたちも江戸で甲陽鎮撫隊というのを作って、やはり甲府へ進んでいるようなことを、さっき、ちらりと耳にしましたけど」
「近藤さんたちが」
と守之助は、ふっと眉を曇らせて、
「新選組とは別の隊なのだね」
「新選組の生き残りも加わっているから、戦う相手としては屈強だと官軍の兵士が話していました」
 引用元
武家村上元三新選組の下巻です。甲陽鎮撫隊が甲府に向かうところから、箱館戦争で土方歳三が討死するまでの新撰組が描かれています。
典医引用の一節は、戦いを辞めるように近藤勇を説得しようと京から江戸に向かう秋葉守之助が甲陽鎮撫隊について知る場面です。
町娘影ながら秋葉さんを助け続けてくれたおくらさんですが、もともとの目的はなんだったんだろう?
坊主原田左之助や大石鍬次郎の京都以降の動きは一般的に知られているものとは違うように書かれておる。
緑猫新撰組のことを客観的に書くために、主役が新撰組から一歩も二歩も引いた立場の架空隊士になったんだと思うけど、なんだかドラマの「龍馬伝」とか「JIN」の主役みたいな感じで先が見えてて情に厚い現代人の様な主役だった。

歳三奔る 新選組最後の戦い


「新選組だからこそ甲州にいけば甲府城の勤番侍や八王子の千人同心、それに武田の浪人たちを糾合できるかも知れない、ってことだよ。もしこの組織が出来上がれば、これは遊撃隊なんぞとは比べものにならないほどの組織になるだろうね。いずれはこの組織に幕府の近代装備をもって鳴る伝習隊をも合同させれば、幕府の新しい兵力として使えるかも知れない」
土方は、勝の言葉を聞いて「あっ」と声を上げそうになった。
「近藤さんにも言ったことだが、甲府に赴いても積極的に官軍と戦ってほしくない、というのはそのためさ。強力な兵力として温存し、官軍への威嚇にしたいのさ。それが新選組を使う一番の理由なんだ」
 引用元
武家本書は新選組の鳥羽伏見の戦いから甲州勝沼の戦いまでを中心に描いた物語です。特に甲陽鎮撫隊の成り立ちから、甲府行きの行軍が遅れた理由、柏尾での戦いなどが多く書かれていて、珍しいポイントに注目した内容になっています。引用の一節は、一般的には邪魔な新選組を甲府へ追いやる戦略と言われている甲陽鎮撫隊が、理由はそれだけではないことを説明する勝安房守の台詞です。
町娘近藤さんと土方さんが二人一緒に戦わないとダメだって言っててうるっときたけど、じゃあ一緒だった流山はどしてって思っちゃった…
坊主柏尾の戦いでは、甲陽鎮撫隊となった新選組幹部がそれぞれ「新選組」として名乗りをあげて戦う場面が良かったのう。
緑猫甲府城乗っ取りを図る薩摩浪士を襲撃する佐藤彦五郎の話や、謎の多い隊士結城無二三の話もおもしろかったね。

PR

新選組一番組長 沖田総司の生涯
土方歳三と新選組10人の組長
新選組三番組長 斎藤一の生涯
幕末歌集 志士たちの墓碑銘
光風過ぎて
新選組隊士録
新選組と出会った人びと もうひとつの幕末維新史
新選組の新常識
池田屋事件の研究
未完の「多摩共和国」 新選組と民権の郷
幕末の青嵐
新選組血風録
新選組全隊士徹底ガイド
小説 近藤勇
歳三からの伝言
新撰組 山南敬助
沖田総司 六月は真紅の薔薇
新選組 永倉新八のすべて
新選組 斎藤一の謎
新撰組捕物帖 源さんの事件簿
新選組 藤堂平助
原田左之助 新選組の快男児
新選組密偵 山崎烝
いつの日か還る 新選組伍長島田魁伝
芹沢鴨 新撰組局長首座
ページのトップへ
inserted by FC2 system